予防接種|豊島区の内科・呼吸器科・アレルギー外来は巣鴨こし石クリニックへ 巣鴨駅徒歩2分

お気軽にお問合せください

0339186566

診療時間
9:00~12:00 / 16:00~19:00
休診日:土曜午後・水曜・日曜祝日

予防接種

主な予防接種項目

生後 病名 ワクチン及び、接種回数
2カ月から B型肝炎 (不活化ワクチン、2回接種+追加接種)
ロタウイルス (生ワクチン、2回または3回)
ヒブ (不活化ワクチン、3回接種+追加接種)
小児肺炎球菌 (不活化ワクチン、3回接種+追加接種)
3カ月から 三種混合 (不活化ワクチン、3回接種+追加接種)
種混合 (不活化ワクチン、3回接種+追加接種)
ポリオ (不活化ワクチン、3回接種+追加接種)
5カ月から BCG (生ワクチン、1回接種)
1歳から 麻疹・風疹 (生ワクチン、2回 2回目は小学校入学前)
みずぼうそう (生ワクチン、2回 2回目は2~3年後)
おたふくかぜ (生ワクチン、2回 2回目は3~5年後)
3歳から 日本脳炎 (不活化ワクチン、2回 3回目は1年後、4回目は9歳)
11歳 二種混合 (不活化ワクチン、1回)
中学生 子宮頸がん (不活化ワクチン、2回接種+追加接種)
65歳から 成人肺炎球菌 (不活化ワクチン、1回 5年後再接種可能)
毎年 インフルエンザ (不活化ワクチン、1回 12歳以下は2回)

予防接種料金表

インフルエンザワクチンの内容が変更され、3価から4価になりました。B型の対象ウイルスが増加し、予防効果が高まりました。原価も引き上げられたため、不本意ですが自己負担額を3,000円から3,500円に変更せざるを得なくなりました。皆様のご理解をお願いいたします。
なお、高齢者の補助がおありの方は2,500円、お子さま等で2回接種をご希望の方の2回目は2,500円となります。


病名 料金 助成適用有無
B型肝炎(小児) 4,200円 助成ありの場合0円
ロタテック 13,000円
Hibワクチン 6,300円 助成ありの場合0円
小児肺炎球菌 10,400円 助成ありの場合0円
二種混合 4,200円 助成ありの場合0円
四種混合 17,500円 助成ありの場合0円
BCG 6,300円 助成ありの場合0円
麻疹・風疹 MR 8,400円 助成ありの場合0円
風疹 5,200円 助成ありの場合0円
おたふくかぜ 5,200円 助成ありの場合0円
水ぼうそう 7,300円 助成ありの場合0円
日本脳炎 6,300円 助成ありの場合0円
成人肺炎球菌 8,200円 助成ありの場合4,000円(一部の65歳の方は無料)
成人B型肝炎 4,700円
インフルエンザ 4,000円 当院で2回接種される方
2回目は3,000円
助成ありの場合2,500円
子宮頸がんワクチン 17,000円 助成ありの場合0円
文章料 料金
証明書 1,100円
診断書 3,300円
治癒証明書 500円

ページトップへ